Attack東北 2018 行ってきました
https://www.timeattack.co.jp/

ナビ上の距離 900キロ
久しぶりに自走で東北に
昨年は、楽して飛行機だったので距離感じました
事務所を出たのは21時手前

まずは、腹ごしらえ
いつも、出張時は、3,4キロ痩せてしまうので・・・・、超こってり
エコランの開始です

休み無しで行ったのですが
結局、到着は7時前
その後、Redy Go Next さん到着
協力者がいて、成り立っているのだなと痛感

この時点は、ピット内駐車と積載車ばかり

程なくして、なべお選手到着
1人で、テントは設置できないことは、判って居たので
手伝いをお願いしました

そうこうしていると
ひろりんも


AVOさんのインターセプターさんと展示
この車輌には、Fuel Evo MAX SPLを使って居ます
今回は、Fuel Evo 110&Royal Purple Oil 添加剤の展示
ブーストの添加サービスやりました
http://www.avomotec.com/

隣の、ace garageさんのブース
かなり気になりました
なにか、車やバイクで使えそうな気が・・・・・・
http://ace-garage.net/

DTMさんのブース(FaceBookページより借りました)
アドバンテージネオ、ブレーキキャリパーの展示されていました
色々、オイルに関して、お聞きしちゃいました
http://www.dtm.co.jp/
10時にもなると、徐々に人が集まり12時前にはかなりの人が
気温は、日が照らなければ、寒いぐらいの気温でした

先に結論

やはりこの車輌
VIVAC ファイヤー安藤号
最初に21秒台、20秒中盤まで更新し
最終枠で、20秒1まで更新されました
19秒5までは届かなかったものの
最終枠、音が変わった時は、痺れました

その後の一台といえば
坂本エンジニアリング 坂本号
この車輌も最後の最後で23秒台突入しました
走れば結果を出す姿
本当に格好良いです
まだまだ伸びそうな感じ








Fuel Evo的には
なべお号でした

1.37.787→1.36.650

ベスト更新
最初のAttack ニュータイヤ+Fuel Evo110 50%添加
最終枠、 タイヤつけっぱなし+Fuel Evo110 75%添加でさらにベスト更新しました
燃料、気温、どちらがプラスに働いたのか判りませんが
ベスト更新、おめでとうございます
そして、今回
ララスウィートさんの車輌にも燃料を試して頂きました
http://lalasweet.co.jp/
往復時は、Fuel Evo Boostを
最終枠は、Fuel Evo 110を50%添加

計測器を最後につけたので、前後の差はでていませんが
好結果を出してくれたはず
お試しありがとうございました
ここから、コラボするかも♪って感じです
そして、今回、ネットで購入してくれているお客さまにもお会いできたりしました。
リザルト見ましたが、かなり早かったです。
今後とも、宜しくお願いします。
岡山、菅生とブースを出して
必要なモノがようやく理解出来ました
スノコさんのように、きちんとお客さまを回ることは必要だし
ブースももっと見て貰う形にしないと駄目だし
インタビュー受けても、答えられるように人間も鍛えないと。。。。。。。
かなり勉強になりました
とにかく、もっと愛想が出来るようにします
参加された、全ての皆様お疲れ様でした
それと、運営の皆様、本当にお疲れ様でした
今後とも、Fuel Evo宜しくお願いします

全行程約2000キロ でした

最後に、最初に獲った記念撮影
トイベースのメンバーと♪
http://toybase.web.fc2.com/
色々お手伝いありがとうございました。