弊社もサポートしている
Attack 鈴鹿 & 東北 エントリー募集中です
Attack 鈴鹿 2月9日 金曜日
鈴鹿サーキットフルコース
https://www.timeattack.co.jp/event/180209/
Attack 東北は 4月1日 日曜日開催
スポーツランドSUGO
https://www.timeattack.co.jp/media/archives/1264
どしどし参加下さい♪
弊社もサポートしている
Attack 鈴鹿 & 東北 エントリー募集中です
Attack 鈴鹿 2月9日 金曜日
鈴鹿サーキットフルコース
https://www.timeattack.co.jp/event/180209/
Attack 東北は 4月1日 日曜日開催
スポーツランドSUGO
https://www.timeattack.co.jp/media/archives/1264
どしどし参加下さい♪
現在タイムアタックには、燃料のレギュレーションはありません
この事が非常に自体を難しくさせています
通常競技のカテゴリーでは、燃料が決まり、決まった燃料の上で、エンジンの仕様が決まってきます。
日本のチューニングカーに関しては、長いことこの辺が曖昧でした。この辺は、知識不足や経験不足もあるでしょう。
燃料に関して、少しでも知って貰い、有利に使って頂ければと思っています。
よく聞かれる質問は
この辺なのですが、その前に、高い、高いと言われるのでそこの解説です。
イメージですが
ドラガスや、アルコール燃料は、ガソリンより高い。
これが一般的なイメージです
これは、ある意味で正解です。
ただ、例外があります
判りやすく、コストから解説します。
【対象はこんな方w】
この3つ当てはまる人は、是非、読み進めてください!
【想定例】
タイヤ代1セット 20万円(295/30/18を想定)
エンジンは年5回使い、2年でオーバーホールと仮定
・1回のランニングコスト
エンジン消耗費+タイヤ代 = 50万円です
1回の走行で20周走るとして燃費1キロ(筑波計算)で 40L燃料は必要です。
弊社の商品が 34000円として 税込み72000円
粗く計算しますが1周辺り 3500円のコスト増加です
弊社の平均データで想定すると
【参考数値】
ほとんどのショップが社外秘なのでなかなか詳細をお伝えできませんが
燃料チューニングは、コストパフォーマンスが非常に高いチューニングです。
面白いのが、そこまで追求した会社が少ないことです。
市販燃料を同条件、同一テストした会社とかは何社有るんだろうと考えて居ます
ここで計算です
【計算】
タイヤ1セット新品を持ち込むとして、走れるのは良くて5周
つまり、その間に使う経費は
エンジン(30万) + タイヤ(20万) +ガソリン(2万) として 2/52
つまり ガソリンに掛かるコストは、たったの3.8%です。
エンジンの費用+ライフ+走行回数で各自で計算してみてください。驚くほど、ガソリンのコストが低いことに気付くはずです。それで、最低でも、50馬力がリスク無く手に入ります。
NOS等の商品みたいに、マネージメントが必要な商品でもありません。強いて言えば、使用後抜くことだけです。
それで上記のトルクが得られ
ガソリンに無いメリットも得られることが出来ます。
1馬力得るのに幾らでしょうか?
軽量化に何グラムとか、タイヤを削る
その情熱は素晴らしいです
そこまでやるなら、なぜ、燃料をもっと考え無いの?と思ってきました。
今まで使わず嫌いだった方、エンジンの消耗度&タイヤのコストよりも圧倒的に安いですので、タイムを狙う時には一度ご検討ください。
タイヤ削るなら、燃料いっとけ♪
真剣に考えていますw
次は、燃料の種類に対して説明します
CTAC
に行ってきました
今回はがっつりサポートのお客さまは居ないので
代理店のピットロードMさんの応援に
(三和さんは忙しそうで話し掛けられませんでしたが・・・・)
当日は、他のイベントも併設
裏の駐車場も一杯だったそうです
イベントとしては、こういうのが充実していると有り難いです
それと、来年以降は出したい
ブースの研究ですw
まずは ファイヤー安藤さん
ブースを見れば凄いの一言
この体制で挑めるのもスキル
お金でどうにかなる世界では無いです。
ドライバーも、チームも、アツイです♪
それと、レコードおめでとうございます
もう、トップタイムは12秒目指した動きのような気がします
今回の真の目的である、サムソナストランスミッション装着車両
グロスファクトリーさん
ユーザーにフィードバック出来る車輌で
タイムアタックすると、今回はエアロでタイム更新狙いです
既にフォルムを真似できるかどうか?
と言う突っ込みどころは満載ですが
超高価なカーボンで無く、FRPというアプローチ好きです
古タイヤで18秒というのは聞いていたので、大幅なタイム更新を楽しみにしていました
結果は17秒17
有言実行格好良いです
車自体は、まだやるところ満載なので
まだまだ伸びるのでは無いでしょうか?
タイムアップ、必ずサムソナス効いているはずです。
社長、筑波には、Fuel Evo110使ってください♪
セントラルの動画 from gloss factry
井入さん3ローター
最初に走っているのを見たのは、5,6年前のチューニングフェスタですが
始めて、パツパツの格好良いサウンド刻んでいる気がしました
トラブルは悔しいところですが
次に期待です
しかし、チームフルステージは
チームワーク凄い。
無いも言うとこ有りません
最近は、シビックに見え無くなりました
しかし早い!
何処までタイムがあがるんでしょうか?
ピットロードMピット
三和さん忙しく動いていました
いつ見ても速そうなFDたちです
参加された皆様、主催者、関係者の皆様
お疲れ様でした
誰にも話し掛けること無く、不審者の如く見てましたw
RGNの青木さんFaceBookで書かれていましたが
関西でタイムアタックがおこなわれるようになって数年
ずっと、筑波だけがフューチャーされ
その他の地域は我関せず
関西に居る人間としては、筑波であれだけタイム更新しているのに、その他の地域が盛り上がらないのは何故なんだろうと思っていました
各地のサーキットでHKSのタイムがずっと破られること無くレコードでした。
そんな関西が動いたのも
名神さんを中心に、井入さんや、TONさんが盛り上げてきた事では無いでしょうか?
http://www.meishin-tire.com/
急に起こったムーブメントでは無いので、このまま盛り上げていきたいですね、勿論Fuel Evoでも応援する予定です。
オイルも燃料も、本気で最強と思っています
特に燃料、自信あります
本気でタイムアップしたい方、遠慮無く相談ください
ドンドン盛り上がって行きましょう♪