タグ別アーカイブ: オートポリス

WDRC2AND4 5月5日 AutoPolis(オートポリス)にブース出店してきました

WDRC2AND4

https://www.wdrc2and4.com/

ブース出店で、オートポリスに行ってきました

何度も延期され
ようやく開催です

 

DSC_9307DSC_9295 DSC_9261 DSC_9228 DSC_9227 DSC_9226 DSC_9299 DSC_9264

 

天気は快晴です
到着は3時で、誰もゲートに並んでなかったのですが
目が覚めた4時半には、大行列に・・・・・・・・

DSC_9268

ブース作成

この形は、これで最後かな
もっと、商品アピールするブースにします!

今回、ウィズプロジェクトさんと出店予定だったため、ロイヤルパープルオイルも展示しました

ブースから離れるなと言うアドバイスを頂いたので、今回の写真はブース設営して、駆け足で撮影で、スタート地点の撮影や、ジックリ撮影は出来ませんでした

DSC_9295 DSC_9292 DSC_9293 DSC_9294 DSC_9297

 

スタート地点

オートポリスは、バーン地点が異なり
スタートまでの段取りが違います

 

そして、こんなスーパーカーも走っているのがオートポリス

外車やセダンも多かったです

DSC_9233 DSC_9234 DSC_9235 DSC_9236 DSC_9237 DSC_9288 DSC_9289 DSC_9290

 

今回の目玉はバイクと併催ということです

台数は多くプロストック車輌などもありましたが
撮影出来ず
30台近くはいた印象でした

 

そして車達

アクティブさんを始め、有名どころの車輌がたくさん居ました

よくセントラルで見かけるあの方も
DSC_9283 DSC_9282 DSC_9281 DSC_9279 DSC_9278 DSC_9276 DSC_9275 DSC_9274 DSC_9273 DSC_9272 DSC_9271 DSC_9270 DSC_9269 DSC_9265 DSC_9264 DSC_9300 DSC_9287 DSC_9286 DSC_9285 DSC_9284 DSC_9253 DSC_9252 DSC_9251 DSC_9250 DSC_9249 DSC_9248 DSC_9247 DSC_9246 DSC_9245 DSC_9260 DSC_9259 DSC_9258 DSC_9257 DSC_9256 DSC_9254 DSC_9244 DSC_9243 DSC_9242 DSC_9241 DSC_9239 DSC_9238 DSC_9308 DSC_9307 DSC_9303 DSC_9301 DSC_9284 DSC_9281

大きい事故も無く
無事終了しました

気温も朝は寒いくらいでした
前後で暖かかったので
Tシャツで行く気満々でしたが
夜は寒く、念のためパーカーを持っていって良かったです

表彰式も、写真撮れずすいません。
少ないながらも、賞品は協賛させて頂きました。

主催者の方、参加者の方お疲れ様でした

個人的に3回出展して、やるべき事は見えました。
訪問したくなるようなブースに発展させます

とりあえず、参加賞狙いの今まででしたが
来シーズンに向けて、色々改善します。

しかし、GWに移動するもんじゃ無いと痛感しました
行きも、山口まで平日の昼間よりも車が多く

帰りは、全てのパーキングが混んでいました
一番驚いたのは、朝5時三木を通りかかったのですが
ガソリンスタンド渋滞が発生していました(待ちが5台以上)

とりあえず、大人しくしていたのですが
イベント終了後、右足捻挫しているのに気付きました

そして、帰りにとどめを刺し、戻ったら動けませんでした。

 

番外編

ドラッグイベント後
ガレージアクティブさんの走行会があったのですが

31958019_2051737475152380_1606756095886360576_n

 

この車輌が 木下プロドライブですが
2分5秒台達成。

車のスペック的には出てもおかしくないと思いますが
引っ張りタイヤ深リムのラジアル仕様

と言うところにこだわりを感じました。

http://www.g-active.co.jp/

 DSC_9262

番外2

ブレイブさんのトランポ
横3センチずつ余裕があるとのことですが

ぎりぎりにしか思えません。
ブレイブさん、ご飯ごちそうさまでしたw

九州の速いGTRはFuel Evoを選択

「九州の速いRは Fuel Evoを選んだ」

遅くなりましたが報告
結果論的に32,33,34と為ってしまいましたが
九州のプロGTRクラスの速い車輌は、Fuel Evoです♪

DSC_8090

デイサイド salt-R 号
弊社の燃料でベスト更新
おめでとうございます

ドライバーの塩爺様
一度は、弊社の商品を選択して頂いて居たのですが
当時、私の知識不足もあり
上手く使いこなして頂けませんでした(燃料が混ぜ物禁止と言う事)

時は経て、小笠原社長の鶴の声もあり
再度テスト
今回の結果に結びつきました

小笠原社長からも、
・トルクカーブの変化
・エンジンへの優しさ
この2点にお褒めの言葉を頂きました
今後は、周回でもテストして頂けるそうです。

DSC_7317DSC_6640

周回と異なり
スタートラインに並ぶ前で勝負が決まってしまうのがドラッグ競技です。そのトップレベルのユーザーの方に選択されているのは、嬉しい限り。これからも精進します。

デイサイド
http://www.decide226.co.jp/

アクティブ
http://g-active.co.jp/

リキャップ
http://ricap.net/

[お問い合わせ]
レッドツリー株式会社 担当 赤木 078-576-8191
九州
ブレイブ 担当 木村迄 0946-28-7818

DSC_6551

garage – ACTIVE(九州 ガレージアクティブ) R33 with fuel evo

 

 

坂本社長から宣伝に使ってくれとお墨付きを頂いたので、九州は行橋市のガレージアクティブさんを紹介

セントラルで 8秒290
オートポリスで 8秒361

のコースレコードを持ち、セントラルサーキットでは完全にウチの油脂類を使用です。

細かい粘度は、秘密ですが
Fuel Evo 110 (HKSドラガスから移行)
Fuel Evo MAX (エンジン、ギヤ)
共に、まだスタンダードを使用し、お客さまも完全に同じ物を使うことが可能です。

Drag R33で燃料のテストから開始、現在は、オイルもエンジンとギヤに使用。既にテストは完了し、お客さまにも使って頂いています。

  • 坂本社長の宣伝にも使って良いと言う言葉
  • 購入して使って頂いて居ること

これが、最大限の評価と受け止めています。
使って貰えただけではなく、コースレコードも出して頂き、メーカー冥利に尽きます

RB26系でハイチューンド車輌で公開出来るデータが無かったので、これからは、利用させて頂こうと考えて居ます<(_ _)>

Drag R33 Fuel Evo 110 インプレ

  • HKSから 2桁出力が変わった。
  • 冷間始動が非常に楽(暖気も最小限に)
  • 点火時期を詰めないで、トルクが出るからセッティングが楽

DSC_6828

車輌そのものも、遠くから見たらノーマル然としてますが
全てに手が入ってます。それと、スタートが真っ直ぐ飛び出してます。
見た目の派手さは一切無いのですが、車輌も、ドライバーも堅実にまとめている印象が強い一台です。

 

そして、アクティブさん訪問。

DSC_7014

生憎の天気だったのですが(雨よりも湿度・・・・・・)

広大な敷地に、Rが、いっぱいです。
そのほかに、BASEと板金工場も!!!!!!

 

 

DSC_7023

 

DSC_7020

 

整備待ちのGTRが何台も
綺麗なガレージで、整備を受けることが出来、幸せでしょう。

好印象だったのは、従業員が笑顔で仕事をしている環境だと言う事。

こんなショップで、大切なGTRは預かって貰いたいですね

RB26 とFuel Evoの相性は
ハードなドラッグマシンだけで無く、ノーマルやブーストアップ程度でも十分体感可能です。

ライフも市販品として最強クラスで長いので(通常、競技に強い=ライフが短い)、毎日のられている方、車庫で大事にしておられる方どちらにもお薦めです。

オイル選びのプロである、アクティブさまで気軽に聞いてください

Fuel Evo 製品やドラッグマシン制作だけでなく、車輌購入や日常メンテの相談も出来るプロショップアクティブさんでした。

13606576_10209453743321153_7488289104797322087_n

 

坂本社長ありがとうございました
九州に行く理由が出来た一日でした。

エンジンは、まだまだ、いじる余地がありそうなので、とりあえず日本レコードの吉報をお待ちしてます!

GTRと、Fuel Evo製品はアクティブさんへ!

Garage ACTIVE
http://www.g-active.co.jp/
〒824-0018
福岡県行橋市大字今井1407-1
TEL 0930-25-4488

 

[R33車輌スペック]

RB26DETT改
RX6 TCW77 P20×2
リバティーエアシフター
フルカーボンクラッチ
車重 1175キログラム