2014 TOKYO DRIFT 2日目応援に行ってきました
実は、勘違いしてました
シリーズが掛かった戦いを見たかったのですが・・・・・
D-MAXチーム
チーム、ドライバーとも年間3位でした。
おめでとうございます
2日目、会場は一杯です
プラクティスの1枚
威風堂々ですね
パドックの一枚
ここで色々お話しを伺いました
オープニングの入場です
スタート位置で待っている様子
本番1本目です!
いつの間にかボンネットに!
ありがとうございます
2本目待っている様子
monster girl
D-MAX with team Fuel Evo
逆光でした。
未編集 手ぶれしてます^^;
D-MAXチームのサポートは
FuelEvo110は2年目
FuelEvoMAXは1年目
両方とも、市販品です
正直に言いますと、オイルはMAX-Rです
SPLまで至っていません
D-MAX チーフメカ脇さん、ドライバーの横井さんから色々話を聞けました
色々感想を頂きました
オイル関連は。
・オイル性能に関しては全く問題ない
その上で、
・何処で交換するか悩むとの事でした
油圧を見ながらだが、無理しなくても、3日持つ。
これは、驚きでした。
もう少し交換して居るのかと思ってました。
一度エンジンを開いたときに、全くオイル関連の汚れがないのとパーツの劣化破損に関して無かったらしく、それもびっくりされていました。
オイル交換、オイルを常に考慮しないと駄目、荷物
このプロセスを少しでも省略できたのであれば、かなり貢献出来たと思います。
そして、D-MAXへのサポートを通じ、今まで経験で得ていた物が、数値やデータで頂けるので、私達の勉強にもなっています。
結局、こういう環境下でしか差が出ないぐらい、エンジンオイルに関してはその他の環境が発達しているのです
これは、オイルの性能が上がったと言う事ではありません。
ほんとに、品質と機能性が高いオイルを探している方
いつでもご相談ください!
そして、Formura-D
から、2J&ホリンジャー投入です。
ここから、本番でしょうか?
12月応援に行きます!