弊社の商品を利用して頂いて居る、某マイスターから
- E85(一般的な物)
- Fuel Evo110
- ELF perfo105
の比較テストの結果を聞けた
興味深い内容でした。
ちなみに E85とは、海外では普通に売っている燃料で
バイオエタノール85%+ガソリン 15%の燃料のこと
http://www.afdc.energy.gov/fuels/ethanol_e85.html
日本では、GCGさんがレースがスとして販売(注意、E85とGCGさんのE85は中身が同じではない、成分は各社丸秘事項)
http://www.gcgturbo.co.jp/martini-racing/
今更、E85を使う理由ですが、安い事と気化冷却、高オクタン価
これが理由です。
デメリットは、吸湿性と、トルクが出にくい、水分の発生です。
そして、結果ですが、面白い結果を聞けました。
既に数台のタイムアタック車輌がE85導入していますが
一般的には相当ハードルが高いと思いました
メタノール、E85、ドラガスがあったとして、前者2つは、導入コストが高すぎるのと、その燃料にあわせて、エンジンも考える必要があるだろ言うことです。
そもそも、使用燃料からエンジンを制作するのは、当たり前の事だからです。
たかが燃料ですが、難しい。
話を聞いて、思ってしまいました。