タグ別アーカイブ: FuelEvoShop

1

2018 Attack 筑波

00

 

attack 筑波 201801

 

21時関東に乗り込んで、AM2時まで打ち合わせをして
5時に代理店のHPPさんと一緒に筑波へ

 

DSC_8765

目的はこの車輌の筑波Attack

セッティング、確認と状況は聞いていました

今年は、体制一新

車輌は
TCP Magic のプロデュース

5

DSC_8808

TCP Magic 川戸代表

3

ECUと配線のプロフェッショナル
株式会社クラージュ 都志代表

二人とも、CPUセッティングから、筑波までほぼ寝ずの作業。現場でも、ドライバーの要望に応えて絶えず、動き回っていました

限られた条件の中
この2人で、マシンは形成されてきたのです

4

 

左が
セットアップ&現場マネージメント

CCE 中村代表

始めて名前を聞いたのは、約15,6年前
外観の認知は、某サポートでw

現場でドライバーをサポートするのは勿論ですが、タイムアップの一番の原因は彼なのかも・・・・

 

こんなチームで 2年ぶりの復活でした。

DSC_8840

 

結果は

56.62

でした。

2

ドライバーの喜多條氏

ぶっつけ本番、良い条件と言えない中で、フレッシュを持ち込み、結果を出す

さすがです。おめでとうございます。

 

ちなみに、CC FD3Sの使用している、商品は全て市販品ですSPLは有りません。エンジンやエアロも含めて(試作品を除く)、マジックさんで、購入可能です。

 

その他気になった車輌達

900

 

TIR 井土社長

ベスト更新おめでとうございます
自分の車をやる時間等無いはずなのですが、結果を出す。本当に尊敬しております。

90

JUDAS 久岡社長

ベスト更新おめでとうございます
特別な車輌、特段練習しているようにも見え無いのですが、さすがです、おめでとうございます

91

はせさん

復活おめでとうございます
いつも、走り回っているイメージなのですが、ワイドになり、精悍になっています

 

DSC_8821

ぺけさん

九州から参戦
分ギリされておられました
おめでとうございます

 

 

 

すげーなと思った車輌

DSC_8820

VivaC 号

51秒台到達
何も言うことはありません!おめでとうございます

92

 

ASLAN TON 号

筑波FF最速奪還
おめでとうございます

セントラルでもそうなのですが、排気音、走り共に、NAFFとは思えません。ほんまに凄い。井入さんのFDと言い、痺れます。

 

参加された皆様お疲れ様でした
まだまだ、人見知りで、自分から声を掛けるのが恐いです
今年は、黄色の格好で現場は練り歩こうと思っていますので、黄色の人見かけたら宜しくお願いします。

28168150_2075152019367295_3256449851092239751_n

 

(ジューダスさんのFBの画像♪)

 

2018 Fuel Evo うち会わせもやってきました
今年は突き進みます
宜しくお願いします

 

Thanks

 

DSC_6783

Brave SUPRA セントラルサーキットコースレコード樹立

 

 

2016年5月29日開催されたG-WORKS ドラッグイベント
記憶が残っているうちに、ざっくり速報を

13315404_1069357446467256_7570572869334691778_n (1)

 

前日は飲み会
僕とT社長、Braveの木村さんぐらいで飲めたら楽しいなと気軽に考えて居たのですが、結局15人w
ほぼ日付代わりまで飲みっぱなしでした。
自己紹介の席でも設ければ良かったのですが、目の前の酒に負けちゃいました。参加者の皆様、余りおもてなし出来ず申し訳ありません。

 

まず結果をいうと、弊社の九州代理店でもあるBrave様のJZA80SUPRAがストックボディーFRコースレコードを樹立されました

13237872_890685457743851_7050299157765441300_n

使用製品は
燃料オイル共にスタンダード製品です。

本当におめでとうという言葉と嬉しかったです。

共に参加されていた

13322072_890484044430659_9072053943295522859_n

ACTIVEの車輌も好成績。GTRクラスでは共に1位を獲得されていました

 

北海道から参加されたゼロヨンファクトリーの花山社長もクラス優勝。
レコード刻んでやると言う意気込みの元、北海道から参戦です

ここで話に上がったのですが
燃料のブレンドは辞めましょう
弊社のユーザーでも過去居たのですが

極端な話、通常のガソリンですら若干成分が異なります。
アブガスはアブガス
ドラガスはドラガス

そこで完成された商品なので
混ぜても良い結果は出ません。

例えば、弊社の製品にメタノールを混ぜてオクタン価が上がったとしても、パワーが出るかどうかは別の話です。

別のブランドのドラガスを混ぜることはもっと駄目です。
個人的には、オイルにも同じ事が言えると考えて居ます。

DSC_6878

 

Fuel Evoユーザー対決

ピットロードMまいどおおきに号
古くから使ってくれている燃料ユーザーの一人

成分変えたの???

ドライバー、メカとも車はいけてなかったけど、スゲー調子が良かったとびっくりしていました。
ロガーでも出てたようです。

秘密は簡単で、新鮮な燃料だからです。弊社は、原則2週間商品は在庫しません。
ドラッグという競技上、ジャブジャブ使うわけではないので、どうしても古い製品が残りますが、20L単位でなくても対応可能ですので、気軽に注文ください。

サポートさせて頂いて居る、喜多條選手も来てくれました
独特なドラッグの雰囲気に驚いてました
わざわざありがとうございます。

参加された皆様お疲れ様でした
もっといろいろな方に、声をかけなければ・・・・
今更ながら、人見知りの性格を嘆いていますw

 

木村社長かっこいいぜ!!!

DSC_6938

 

中山サーキット最速戦 Judas Racing

中山サーキット最速戦

Fuel Evo 110のユーザーでもある

岡山Judas Racing様が走行されました

セントラルサーキットが出来る迄は、中山は走り屋の整地だったのですが、岡山国際、セントラルが出来て、ミニサーキットのカテゴリーに括られるようになりました。

中山サーキットオフィシャルサイト

http://www.nakayama-circuit.com/

岡山でのFuel Evo製品お求めは

Judas Racing 様で!タイムアタックには使って頂いております

〒709-0611
岡山市東区楢原514-1
http://www.judas-racing.jp/