14日、15日のFuel Evo
Fuel Evo MAX
Fuel Evo 110
キャンペーンの概要を先週告知しました
まだ、詳細は告知しておりませんが、既に数件の詳細を頂きました
この機会に、Fuel Evo製品お試し下さいませ
14日 JDDA がセントラルサーキットで開催されました
九州代理店のBrave様が参加されると言う事でセントラルサーキットに行ってきました。
5月は、週末ごとにドラッグイベントが開催される為か、少し台数が少なめでした。
先に、結果を言うと弊社のユーザー様
ガレージアクティブ 坂本社長号がコースレコード
・Fuel Evo 110
・Fuel Evo MAX STD (TM)
を使用して頂いて居ます
今回新規でクラッチをATSカーボンに変えたため、ミッションオイルの変更は正直判らないとのことでしたが、終速286キロを出した、トルクを110は支えたはずです。
今回のエンジンは、急遽作ったエンジンで、ブーストもそれほど掛けられない環境下だったのですが、この記録です。
凄く楽しみです。ストックボディーでセントラル7秒がもうすぐ見られるのでしょうか?
RB26でFuel Evoはガレージアクティブ様で!
http://g-active.sblo.jp/article/175310825.html
そして、Brave様
チームBrave 参加者のほとんどが自己ベスト更新
おめでとうございます
写真の記録は、木村社長号
・Fuel Evo 110
・Fuel Evo MAX (EG,TM)
フルで使用してくださっています。
お客さまユーザーは、燃料に関しては、添加剤として使用。
そして、社長号
特筆すべきは、終速と60feetのタイム
それと、NOS未使用です。
セントラルでストックボディのFRで8秒が見えてきましたね
そして、K-SPEC
今回は急遽エンジンを作り直し、シェイクダウン
・Fuel Evo 110 SPL
・Fuel Evo MAX
を使って頂いて居ます
久しぶりに、まじまじと見たのですが、作り込みが半端有りません
ちなみに、燃料のSTDとの比較テストは、SPLでセッティングした為わかりません。
JDDAでは、色々細かい情報を頂けました
嬉しかったのは、エンジンオイルの評価を頂けたこと。
ドラッグ業界では人気のある某オイルと比較して、良かったと言う感想を頂けました。
それと、ある状態における症状についても聞くことが出来ました(走行性能とは関係ない部分)。
そんな部分を指摘して貰えるありがたさと、求められている要求度の高さに身の引き締まる思いでした。
そして次の日はユーロカップ 2016
BMW カップレース
弊社サポートドライバーCC選手はウェイトハンデ70キロ
予選は3位
決勝も3位でした
皆様お疲れ様でした
一位の山本選手ですが、Fuel Evo Boostを使って頂いて居ます。
徐々に、Fuel Evoは、関西にも浸透してきました
ドライバーのCC選手にも、Euroはかなり声が掛かってきているとか、
巷に、オイルは溢れ、オイルなんか差がないと思われている方。
ぜひ、このキャンペーンで試して見てください
1000馬力を超えるハイチューンド車輌まで対応可能です
是非、ご相談ください。
色々得た2日間でした
[協力、販売]
ガレージACTIVE
http://www.g-active.co.jp/
クラフトカンパニー
http://www2u.biglobe.ne.jp/~craftcom/